自分らしく生きる!

30代後半の内向型人間。生きづらさを解消して楽に生きる方法を模索中!

現役公務員youtuber、はらしょ~さんのYoutube Liveがおすすめ!

現役公務員youtuber、はらしょ~さんのYoutube Liveがとても面白いのでご紹介します!

 

現役公務員はらしょ - YouTube

 

はらしょ~さんは京都府京丹後市役所で勤務されてる現役の公務員です。

副業可能枠として採用された任期付き職員で、副業としてYoutubeをされています。

 

副業可能枠なんてあるんですね、私は初めて知りました。

ご存知の通り公務員は副業NGなので、普通は堂々と顔出しで公務員Youtuberをやるのはムリです。

 

はらしょ~さんは顔も名前も勤務先もオープンにされています。

Youtubeの内容も、市のPRとかあからさまなものじゃなく、公務員あるあるや悩み相談など、同じ現役公務員やこれから公務員を目指す人にとって面白く、役立つ内容になっています。

 

 

特に、はらしょ~さんのYoutube Liveが超おすすめです。

「公務員雑談配信」として、不定期で夜10時ごろから配信されています。

はらしょーさんがチャットの雑談や質問に全部答えてくれます!

 


www.youtube.com

 

堅苦しくなく、ゆるーい感じがいいんですよね。

私はリアルタイムではなく後日アップされた動画を見ることが多いのですが、はらしょーさんのコメント返しがほんとすごいなと思います。

 

おそらく100人以上はリアルタイムでコメントしてると思うのですが、それを全部読みあげて、一つ一つ詰まらず的確に、かつ面白楽しくコメントを返されています。

 

公務員試験を目指す方からの志望動機の書き方の質問や、新人公務員さんからの先輩への質問の仕方の相談、さらには起案文書の書き方といった超細かい公務員業務の質問まで、ありとあらゆる質問にその場でパッと答えます。

 

話すのが苦手、アドリブ苦手な内向型の私にとって、ライブどんどん流れてくるチャット質問に落ち着いて、平然と、かつ楽しそうにコメント返ししていくはらしょーさんはほんと神レベルですごいです!!

 

しかも、そのコメント返しも適当じゃなくて、的を射て的確なんですよね。

具体的な質問には具体的に答えるし、ちょっとした愚痴なんかは相手を否定せず励ましてあげる。

サラッとコメント返ししてるけど、めちゃくちゃコミュニケーション力高いからこそできるんだろうなと思います。

私なんかには絶対に無理です。多分コメント読み上げることすら出来ないと思います💦

 

はらしょーさんのYoutube Liveを聞くだけで話し方の練習になります。

 

また、はらしょーさんのYoutube Liveは他の現役公務員の悩みや仕事の様子などを知るいい機会にもなります。

私は国家公務員ですが、はらしょーさんのLiveに来てるのは地方公務員の方が割と多めで、国にはない市役所ならではの悩みなどが知れて面白いです。

 

先日のLiveでは窓口対応の悩みが話題になってて、生活保護の窓口は一番大変だとか、理不尽なクレームも慣れると逆に面白くなってくるとかコメントがありました。

私はこういう窓口業務が大の苦手なので、市役所勤務じゃなくて良かったなと思いながら見てました(笑

 

はらしょーさんは今のところ全てのコメントにコメント返ししてくれるので、悩みを抱えてる公務員の方は、ぜひYoutube Liveに参加してはらしょーさんに相談してみて下さい。

私も上にリンク貼った配信で、年上部下の扱いについて相談させていただいたのですが、コメントしてはらしょーさんや他の視聴者の方に聞いてもらえただけでも気が楽になりましたよ。

ちなみにはらしょーさんからは、一人で抱えず上司や周りの人を巻き込んで対応しようというアドバイスをいただきました!ありがとうございます😃

 

特に、今年は入ったばかりの新人公務員さんで、職場に言いにくい不安や疑問を抱えてる方は、ぜひはらしょーさんのYoutube Liveでコメントしてみてはどうでしょうか!?

同じ新人公務員さんもたくさんコメントされているので、聞くだけでも気持ちが楽になると思いますよ!

 

なお、はらしょーさんは自分は視聴者が100人くらいしかいない不人気Youtuberだと自虐されてますが、視聴者が少ないからこそ全部のコメントに返してもらえるので、私としてはすごくありがたいです😃

 

同じ公務員としてはらしょーさんには人気Youtuberになってほしいけど、そうなると全部のコメント返ししてくれなくなるかもしれないから悲しいなというジレンマ、、、

 

はらしょーさんのブログ、ツイッターもおすすめです

freelancekoumuin.com

 

twitter.com

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 公務員日記へ
にほんブログ村

幸せな人生にするために今日できること

自己肯定感の低い内向型は幸せを感じにくいです。

 

どうすれば幸せになれるのか? 

精神科医で作家の樺沢紫苑さんが素敵なことをおっしゃっています。

 

今、楽しい。今日、楽しい。

これが7日間続くと幸せな1週間になる。

30日続くと幸せな1ヶ月になる。

365日続くと幸せな1年になる。

10年続くと幸せな10年になる。

50年続けば、幸せな人生になる。


「今、楽しい」と思えないと、一生幸せになれない。

 

(樺沢紫苑著『3つの幸福』より)

 

いい仕事に付けなかったから不幸だ、いつか結婚すれば幸せになれる、など私達は過去や未来に目が行きがちですが、大事なのは 「今」にフォーカスすること。


「今」の自分を幸せにしてあげるのが幸せの第1歩なのです。


そのために今日から始めてほしいのが、

ポジティブ3行日記 と 幸せの自作自演 です。

 

樺沢紫苑さんの著書で紹介されています。

 

ポジティブ3行日記

1日の終わりにその日楽しかったことを3つ日記に書きます。

天気が良くて気持ちよかった、ランチが美味しかった、仕事が定時で終われて嬉しかった、などちょっとしたことでOKです。

 

寝る前の記憶は残りやすいので、ポジティブな気持ちで1日を終えられるよう、寝る前の15分で書くのがおすすめされています。


幸せの自作自演

ポジティブ3行日記に書くことがなかったり、書くことがいつも同じになるかもしれません。

 

その時は幸せの自作自演をしてください。

ポジティブ3行日記に書くネタを自分で作るのです。

 

家と職場の往復だけでは楽しいことは起こりません。美味しいランチを食べに行くなど、自分を幸せにする行動をしてください。 そのうちお金や時間をかけず自分を幸せにする方法が分ってきます。

 

読書好きなら、

・公園をコーヒー片手にゆったり読書する

・読書のお供の美味しいコーヒーを通販で買う

・読書に最適なカフェを探す、など。

 

同じ生活パターンでは幸せに限界が来るので、時には新しいチャレンジもしてみてください。

 

私の場合英語が好きなので、翻訳ボランティアと英会話サークルへの参加を初めてみました。

 

 

樺沢さんがYoutubeで幸せの自作自演についてお話しされています。 


www.youtube.com

 

幸せに気づく力

ポジティブ3行日記と幸せの自作自演をつづけると、私って普通に幸せだな、と思えるようになります。

 

健康で、住む家があって、仕事があって、親友がいて、貯金もあって。今まで当たり前と思ってたことが幸せだと気づきます。 

 

自分は幸せじゃないと思っている皆さん、

幸せな人生にするために、ポジティブ3行日記と幸せの自作自演を今日から始めてみて下さい!きっと幸せが見つかりますよ😃

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 公務員日記へ
にほんブログ村

内向型は、苦手から逃げるほど仕事が上手くいきます

仕事で悩んでいる内向型の皆さんに伝えたいことがあります。

 

内向型は、苦手から逃げるほど仕事が上手くいきます。

 

内向型は苦手を克服しようと頑張りがちですが、 ずーーーっと頑張り続けるのは無理です。 

克服するより逃げる方法を考えた方が効率がいいのです。

 

私自身、苦手から逃げるようにしてから仕事ができるようになりました。

仕事の業績評価で2回連続「優秀」評価をもらい、「特別昇給」を受け給与もUPしました。 

 

仕事で悩んでいる内向型の皆さんには、苦手を克服しようと頑張るのはやめて、苦手からとことん逃げることをおすすめしたいんです。

 

どうせならいかに苦手から逃げるか頑張って考えましょう。

 

特に内向型におすすめしたい逃げることはこの3つ。

  • 電話
  • 雑談
  • 同僚と仲良くすること

 

まず、電話

 

連絡は基本メールで大丈夫です。

かかってくる電話は仕方ないですが、自分からかけるのはやめて、メールにしてみて下さい。最初は不安かもしれませんが、意外と大丈夫ですよ。

 

電話のコミュニケーションが大事との意見もありますが、内向型はメリットよりデメリットが大きいです。雑談に疲れて肝心の要件を忘れたり、電話するまでの心の準備で無駄に時間がかかったり。

 

仕事の質を下げてまで電話でコミュニケーションする必要はありません。

 

電話回避術は、こちらの記事に詳しく書いています⇩ 

sayamaru.hatenablog.com

 

 

 

2つ目は、雑談

雑談は本当に疲れます。やらないのが一番です。

笑顔で聞いてるフリだけしてればOKです。

 

詳しくはこちらの記事へ⇩
sayamaru.hatenablog.com

 

sayamaru.hatenablog.com

 

 

最後は、同僚と仲良くすることです。

みんなと仲良くしなきゃいけないって考えは捨ててください。飲み会も嫌なら行かなくていいです。

無理に仲良くなろうとしなくても。自分のやるべき仕事をしっかりやれば、必要な信頼関係は築けます。

 

同僚や上司部下と仲良くなりすぎると逆に仕事がやりにくくなることもあります。

同僚との関係はある意味ドライに考えた方がいいです。sayamaru.hatenablog.com

 

 以上、①電話、②雑談、③同僚と仲良くすること、が私がこの1、2年とことん避けてきた苦手なことです。

 

直接仕事の成果につながるものではないですが、ストレスが減り本来の仕事に集中できるようになります

内向型の長所はじっくり集中して考えられることなので、ストレスが減ればその分長所が活きています!

  

業務そのものが苦手なら、異動を希望してください。

苦手な仕事を必死で頑張るくらいなら、上司に部署異動を必死でお願いする方がずっと費用対効果がいいです。

  

 

内向型は苦手から逃げるほど仕事が上手くいきます。

苦手からはとことん逃げて、自分の強みをどんどん活かしていきましょう😃

 

 

f:id:SAYAmaru:20210413185636p:plain

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 公務員日記へ
にほんブログ村

上を立てまくる公務員の世界。それゆえ無駄な仕事が多すぎる!

公務員は上下関係がかなり厳しいと思います。

特に、上を立てる風潮が強いです。

 

私の職場の場合、課長クラスが局長、次長、部長といった幹部クラスを立てる雰囲気がすごいです。

課長たちは幹部の言うことには100%従います。

 

上司の指示に従うのは当然ですが、自分の意見を言うくらいすればいいのに、そういうのを全然しません。

 

課長たちが従順なのは別にいいんですが、困るのが、それゆえ無駄な仕事が増えることです!

課長たちが幹部に気を遣いすぎてるがゆえの仕事が大量に発生してるんです!

 

例えば、少し前にこんなことがありました。

 

年1回実施しているとある会議を今年はWEB会議でやることになりました。

職場内外から20名程度参加する会議だったのですが、メインの幹部が、職場の参加者は同じ会議室に集まって参加するように、との指示を出したんです。

 

いや、それ会議室が密になるじゃん、コロナ対策でWEB会議する意味ないじゃん、、、

 

しかも、職場の会議室にはWEB会議のための十分な設備がなく、そもそもWEB会議できるのかも不明でした。

そんなことしなくとも、参加者がそれぞれ自席のPCで参加すればいいだけの話です。

全員が同じ会議室に集まらないといけない理由が私にはわかりませんでした。

 

わたしは、課長が幹部に、会議室で実施するのは難しいですのでやめましょう、と言ってくれると思っていました。

コロナのこともあるし、会議室でWEB会議をするのが設備的に難しいことは課長も理解してくれていたからです。

 

が、課長の判断は、「幹部の指示だからやるしかない」でした。

私を含め部下たちは抵抗しましたが、諦めて準備をすることにしました。

 

ですが、できないものはできなくて、色々試したものの、会議直前になっても会議室でWEB会議がうまく接続できない状態で、ここでようやく課長が幹部に会議室で実施するのは難しいことを説明し、幹部も了承してくれました。

 

その時の幹部の反応は、「できないなら別にいいよ~~」って感じでした。

幹部も思い付きで言っただけで、絶対会議室でやらなきゃダメとは思ってなかったようです。

 

ここで思ったこと。

 

 

だったら最初からできないって言えば良かったんじゃん(怒)!!

無駄に会議室で準備した時間返せよ(怒)!!

 

この幹部の思い付き発言に対してイライラしたのではありません。

幹部は会議室でWEB会議ができないことなんか知らないし、その準備が大変なことも知る由はないからです。

 

むしろ、幹部に最初に言わなかった課長に対し怒りがこみ上げてきました。

 

課長が幹部に言いにくい気持ちは分かります。

私のような下っ端と違って、課長と幹部の関係は大事です。

 

でも、明らかに無駄な業務が発生することが分かってるのだから、幹部に「会議室はやめましょう」って言うのはいけないことなのでしょうか???

 

課長としては、「こんなに頑張って努力しましたが、やっぱり会議室でWEB会議するのは難しいことが分かりました。だから会議室でやるのはやめてもいいでしょうか?」ってロジックが必要だったようです。

 

最初から「無理です、出来ません」っていうのは心証が悪いから、努力した証を見せて、「やっぱりできません、ごめんなさい」と言う作戦です。

 

いや、ほんと気持ちは分かるんですが、しょうもなさすぎてイライラしました。

 

でも、これって課長が悪いんじゃなくて、異様に上を立てなきゃいけない職場の雰囲気が悪いんだと思うんです。

こんなに偉そうに愚痴ってるけど、じゃあ自分が課長だったら幹部に最初から言えたかと言われると、、、言えないかも。

 

また別の話ですが、3月末に幹部が退職した際、最終日に、課長が幹部の部屋に勢ぞろいして、狭い廊下で謎の花道みたいなの作って、拍手喝采で送り出してたんです。

 

近くの課長だけならともかく、別のフロアの課長たちもわざわざ集まってきて、30分くらいお見送りしてました。

最後はエレベーターホールまでついてって、みんなピシッとお辞儀して最後のお見送りです。

 

コロナじゃなければアリだと思うけど、狭い廊下で密になってたし、廊下やエレベーターホールは一般の方や業者さんも行き来する場所です。

 

数日前には厚労省の送別会が批判されていた時期、飲食じゃなくとも、20人以上の課長が狭い廊下に集まって騒いでたわけで、苦情が来てもおかしくないレベルじゃないかと私は思いました。

 

やめた方がいいって思ってた課長も中にはいたと思います。でも、自分だけ幹部のお見送りをしない訳にはいかないし、結果全員集合することになったんでしょうね。。。

 

上を立てることに比べると、コロナ対策も二の次なのでしょうか?

 

納得できないことが嫌いな内向型公務員としては、何とも腑に落ちない出来事でした。。。

 

世代もあると思いますが、あまりにも上を立てる雰囲気は業務効率化の観点からも無駄すぎるので、なくなってほしいです。。。

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 公務員日記へ
にほんブログ村

電話が苦手は克服しなくていい【内向型の電話回避術】

内向型は電話が苦手です。

 

コツなどネットに書かれてますが根本的に上手なるのは難しい。

むしろ電話を使わずすむ方法を考える方が効率的です。

 

【内向型の電話回避術】を考えてみました。

 

 

 

電話対応が少ない部署を希望する

大前提として電話対応が少ない部署を希望してください。

 

特に外部からの問い合わせが電話が多い部署は避けましょう。 知らない人とのやりとりは緊張するし、対応を誤るとクレームにつながります。

 

総合窓口となる総務課は外部からの電話が多く、他部署のたらい回し電話もかかってくるので避けた方がいいです。

 総務課は広く浅く何でもやらなきゃいけなので、電話対応に限らず内向型は避けた方がいいです。

 

苦情対応の部署は絶対にNGです。攻撃的な電話ほど辛いものはありません。日頃からはっきりこの部署には行きたくないと上司等に言っておきましょう。

 

おすすめなのは会計課です。

外部からの問い合わせは少なく、契約先や内部職員とのやりとりが中心になります。

ただ、契約業務はコンプライアンスが厳しく会話に気を遣うので避けましょう。

 

電話しないキャラになる

かかってくる電話は仕方ないですが、自分から電話するのはやめてましょう。基本メールで大丈夫です。電話で聞かれても返事はメールでok。

 

徹底して電話しないキャラになって下さい。そのうち相手も電話してこなくなります。

 

メールは失礼と言う人もいますが、外向型の考えなので無視していいです。

今なら「テレワーク中なのでメールしています。」と伝えれば失礼にはなりません。

 

メールだけのコミュニケーションを不安に思うかもしれませんが、大事なのは仕事をしっかりこなすことです。

電話のコミュニケーションも大事ですが、苦手な電話で仕事のパフォーマンスが下がるより、メールでしっかり仕事をこなす方がずっといい信頼関係が築けます。

 

③電話は苦手と積極的に公言する 

電話が苦手=仕事ができない、という認識は捨ててください。

英語や運動と同じで、苦手でも別にいいのです。他のやり方でカバーできれば何の問題もありません。

 

周りに電話は苦手なのでメールしますと先に言っておけば、相手も理解してくれます。

 

公言することで、苦手だから仕方ないと割りれてラクに仕事ができるようになりますよ。

 

 

以上、【内向型の電話回避術】でした。

 

電話のメリットは、すぐ確認できる、声で相手の反応が分かる、雑談でコミュニケーションがとれることなどですが、内向型にはあてはまりません。

 

一方、メールはメリットが大きいです。

自分の言いたいことをじっくり考えて伝えられる、相手の言いたいことを落ち着いて理解できる、上司に報告するときも相手からのメールを転送すればいいので報告ミスが減る、自分のタイミングでメールの送受信ができるので仕事のペースが乱されない。

 

電話向きの人と、メール向きの人がいます。

苦手な電話を克服しようと頑張るのはやめて、電話を避けて仕事する方法を考えていきましょう!

 

 

sayamaru.hatenablog.com

 

 

 

sayamaru.hatenablog.com

 

 

 

f:id:SAYAmaru:20210411180427p:plain

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 公務員日記へ
にほんブログ村

プライバシーポリシー お問い合わせ