自分らしく生きる!

30代後半の内向型人間。生きづらさを解消して楽に生きる方法を模索中!

働き方

「正社員×サイドFIRE」という最強の働き方

私は週5で働く正社員ですが、自分の中ではもうサイドFIREを達成したと思っています。 サイドFIRE達成の定義は人それぞれですが、私の場合、 必要最低限の生活費(家賃、食費、光熱費など)を資産所得で賄う それ以外の贅沢費(趣味、旅行代など)を労働所得…

【転職して気づいた】仕事が楽しいと仕事以外のストレスも減る理由

私は1年前に公務員を辞め、英語講師に転職しました。 それまでは仕事や家族関係、性格、将来のことなど様々なストレスを抱えていましたが、転職してからストレスが激減し、今は特にストレスが無いです。 仕事が楽しいと仕事以外のストレスも減ります。 私が…

公務員を辞めて人生好転。適応障害→転職→サイドFIREまでの道のりを振り返る

私はここ数年で人生が180度好転しました。 2022年は適応障害で休職、人生どん底だったのが、2023年に公務員を辞めて転職、今はサイドFIREを達成し好きな仕事で毎日楽しく過ごせています。 生まれて初めて、生きるのって案外楽だなと思えるようになりました。…

【考察】30代内向型公務員はFIREできるか!?【結論:意外とできそう】

FIREとは、「Financial Independence, Retire Early」の略で、経済的自立を達成して早期リタイアすることです。 会社で働きたくない内向型には夢のような話ですが、普通の人でも実現できるのか気になりますよね。 そこで、30代独身・内向型公務員の私がFIRE…

【休むのが苦手な人へ】罪悪感なく仕事を休むコツ!

無理をせず休むことは重要です。 ですが、いざ休むとなると「こんなことで休んでいいのかな、、」と罪悪感を感じ休めない人が多いのではないでしょうか。 私は過去に適応障害で半年休職したことがありますが、当時はつらくても休む勇気がありませんでした。…

【3STEPで解説】激務を乗り切るメンタルの作り方(うつ病にならないために)

激務の辛さは経験しないと分かりません。 仕事だからと無理を続けていると心身共にボロボロになります。 私は霞が関で勤務していた頃、連日深夜まで残業、睡眠3-4時間、食事もろくに取れないブラックな環境で働き、メンタルを病みました。 この経験から激務…

転勤族の私が考える!異動の不安を減らす工夫3選

異動はストレスです。 新しい業務や人間関係。変化が苦手な内向型は特に不安を感じます。 しかし、何もしなければ不安なまま。 解消するには行動が必要です。 今回は、過去12年で6回異動を経験した転勤族の私が、異動の不安を減らすためにできることを考えて…

時代は内向型の公務員を求めてる!?

内向型は公務員に向いてないと言われます。 広く浅く色々な仕事をしなければいけない公務員は内向型には不向きです。 しかし、これからの時代、必ずしもそうではないかもしれません。 公務員の世界も働き方改革が急激に進んでおり、今までのやり方が通じなく…

【内向型の適職】向いてる「仕事」より、向いてる「環境」を探そう

内向型に向いてる仕事を探すのは難しいです。 どんな仕事もストレスは付き物。100%内向型に合うものはありません。 内向型は向いてる「仕事」ではなく、向いてる「環境」を探した方がいい。 刺激に弱く環境に左右されやすいので、どんな仕事をするかよりど…

コロナを利用して、内向型が働きやすい環境に変えよう!

コロナで暗いニュースが続きますが、いいこともあります。 テレワークなど新しい働き方は内向型と相性がよく、内向型が働きやすい環境を作る絶好の機会なのです。 内向型にとって働く環境はとても重要。 今回は、コロナを利用して内向型に適した環境を作る方…

人脈を作れない内向型は管理職に向いてないのか?

内向型は人作りが苦手。 人脈を広げろと言われるのは辛いです。 人脈がある人は仕事ができると言われます。 特に、人を動かす立場の管理職は、ある程度の人脈が必要かもしれません。 では、人脈を作れない内向型は管理職に向いてないのか? 私はそうは思いま…

内向型は、苦手から逃げるほど仕事が上手くいきます

仕事で悩んでいる内向型の皆さんに伝えたいことがあります。 内向型は、苦手から逃げるほど仕事が上手くいきます。 内向型は苦手を克服しようと頑張りがちですが、 ずーーーっと頑張り続けるのは無理です。 克服するより逃げる方法を考えた方が効率がいいの…

電話が苦手は克服しなくていい【内向型の電話回避術】

内向型は電話が苦手です。 コツなどネットに書かれてますが根本的に上手なるのは難しい。むしろ電話を使わずすむ方法を考える方が効率的です。 【内向型の電話回避術】を考えてみました。 電話対応が少ない部署を希望する 電話しないキャラになる ③電話は苦…

アドラー心理学「課題の分離」と「無責任」の違いが分からない、、、

最近、アドラー心理学の「課題の分離」を意識しています。 自分の課題と他者の課題を分けて、他者の課題でイライラしないこと。 これができれば私の悩みはほとんどなくなるのでは!?と思います。 仕事をしない同僚やマネジメントしない上司にイライラするこ…

ちょっと体調が悪いくらいで仕事を休んだ自分を褒めたい

ちょっと体調が悪いくらいで仕事を休んだ時、罪悪感を感じたりしませんか? そうではなく、むしろ自分を褒めてあげてください! ちょっと体調が悪いくらいで仕事を休めるのは自己肯定感が高い証拠だからです。 真面目で責任感の強い内向型は、周り迷惑をかけ…

内向型が働きやすい環境を作る方法

内向型の働きやすさは環境に左右されるため、コントロールできる範囲で環境を変えていくのが重要です。 内向型が働きやすい環境を作る方法として、すぐ実践できることを4つ紹介します。 1.残業しない 2.テレワークを増やす 3.会議を減らす 4.電話を…

たった一つだけ!異動初日のストレスを減らすためにやるべきこと

異動はとてもストレスです。 新しい業務、職場、人間関係。変化が苦手な内向型にとって不安は大きい。 でも、工夫次第で減らすことはできます。 今回は、特に異動初日のストレスを減らす方法をご紹介します。 異動初日のストレスを減らすために意識すべきこ…

内向型らしさは、必ず仕事で評価してもらえます

組織は明るく社交的な外向型中心で回っていて、内向型は評価されにくいところです。ですが、内向型らしさは必ず評価してもらえます!と言うのも、私が内向型らしさを評価してもらえたからです。 内向型らしく働くことの大切さを実感した出来事だったので、ブ…

内向型がラクになる【会議対応法】

内向型は会議が苦手です。 ただ、意識を少し変えるだけでストレスを減らすことはできます。 内向型は脳の回路が長く話を理解するのに時間がかかるため、テンポの速い会議は、そもそもついていくのが難しいのです。 なので、会議で全部理解しようとするのでは…

内向型はもっと無責任になって大丈夫

内向型は不安になりやすいため、責任感も感じやすいです。 責任感があるのは素晴らしいですが、やりすぎるとストレスになります。 内向型は、意識して無責任になることも必要です。 そもそも、ほとんどの人は内向型が心配するようなことを考えもしません。 …

内向型部下が外向型上司と上手くやっていくコツ!

内向型と外向型は性格や考え方が正反対。 うまくいけば短所を補完し合っていい仕事ができますが、ストレスを感じることも多いです。 今回は、内向型の部下が外向型の上司に対しストレスを感じることと、その対処法をご紹介します。 楽観的な外向型上司&心配…

一生懸命がんばることは長所ではない

「一生懸命がんばること」を自分の長所と思っている人がいます。 素晴らしい長所に見えますが、内向型にとっては長所ではありません。 自分を苦しめる原因になります。 根が真面目な内向型は、何でも頑張りがちです。 苦手な仕事も一生懸命努力する。辛くて…

疲れてからでは遅い!内向型が意識したい休みの取り方

疲れやすい内向型にとって休みはとても大切。 特に意識したいのは、疲れたら休むのではなく、疲れる前に休むことです。 疲れたら休もうと思っていても、忙しい社会人は簡単に休みがとれないもの。 内向型が効果的に休むためには、自分の疲れるパターンを把握…

上司の機嫌を損ねずに意見を言う方法→内向型には費用対効果が悪すぎます

上司の指示に納得できない時、内向型は自分が納得できるまで上司に意見することがあります。 上司からは面倒がられますが、納得できずストレスを溜めるよりはいいです。 逆に上司に嫌われるのが嫌なら、納得できなくても黙って従うしかありません。 自分の納…

納得できないと先に進めない時、選択肢は2つのみ

内向型は自分の納得感を大事にします。納得できないと前に進めません。 上司の指示が自分の考えと違った時、「上司の指示だから」という理由だけでは納得出ません。 納得できない時の選択肢は、 ①納得できなくても割り切ってやる ②納得できるまで上司に確認…

内向型の部下とコミュニケーションをとる方法(飲み会はNG!)

あなたが管理職で、部下のことをよく知りたいと思ったらどうしますか?とりあえず飲み会でもするか!ってなるのではないでしょうか?確かに、飲み会は有効なコミュニケーション手段の1つです。でも、内向型人間には全く効果がありません。あなたの部下が内向…

もう職場の人間関係で悩まない!上司・部下と仲良くする必要はありません

職場における理想的な人間関係とは? 普段は打ち解けて仲がいいけど、仕事中はビシッとやる。 こんな関係ではないでしょうか? 内向型は職場で程よい人間関係を築くのが苦手です。 自ら壁を作って親しくなれなかったり、逆に親しくなりすぎて仕事がやりにく…

メリット無し!内向型がかわいい部下になろうとしてはいけない理由

上司に可愛がられる人っていますよね。 嫌われるより好かれる方が仕事はやりやすいでしょう。 ですが、内向型が安易に「上司に好かれるかわいい部下」になろうとしてはいけません! 今回は「内向型が上司に好かれるかわいい部下になろうとしてはいけない理由…

仕事中は要注意!内向型が楽しい雑談でも疲れる理由と対策

雑談が苦手な内向型も興味のある話題には積極的に加わります. ですが、楽しい雑談でも疲れることがあります。 特に、仕事中の雑談は要注意。 同僚と楽しく雑談した後、なぜかモヤモヤして仕事に集中できなくなってしまうことがあるのです。 今回は仕事中の楽…

いつも笑顔はキケン!?内向型がやってはいけないコミュニケーション術

内向型はコミュニケーションが苦手。 克服しようと、本やセミナーでコミュニケーション術を学ぼうとしている人もいるかもしれません。 しかし、多くのコミュニケーション術は基本的に外向型人間向けのもの。内向型が安易に手を出すのは良くないです。 今回は…

プライバシーポリシー お問い合わせ