自分らしく生きる!

30代後半の内向型人間。生きづらさを解消して楽に生きる方法を模索中!

公務員は可もなく不可もなく、常に80点の仕事ができる人が評価されます

こんにちは。自分らしい生き方を模索中の内向型公務員SAYAmaruです😃

 

公務員として働いて約10年。

どんな人が評価されるのかが分かってきました。

 

可もなく不可もなく、常に80点の仕事ができる人

です。

 

f:id:SAYAmaru:20200925203824p:plain

 

仕事のギリギリ合格点が75点として、それよりちょっと上の80点くらいを常に取れる人。

仕事を選ばず、どんな部署でも安定して80点が取れる人が好まれます。

 

120点の仕事をする必要はありません。

公務員の仕事は前例踏襲が基本です。改革とか新しいことを提案するとか、変に爪痕を残そうとすると嫌がられます。

 

上の言うことを素直に聞いて、今まで通りのやり方で、文句を言わず、淡々と問題なく80点の仕事ができる人。

こういう人が一番評価されます。

 

 

私はどうかと言うと、全く逆です。

120点の時もあれば、40点の時もあります。

 

自分の強みを活かせる仕事であれば、120点の仕事ができます。

これは本当にそう思っていて、過去には他の同僚より断然いい仕事をしたと言える仕事もいくつかあります。

 

一方、自分の苦手な仕事は全然ダメです。40点です。

一番ダメだったときは最終的にメンタルを病んで、プチうつ病になりました。

 

なので、周りからの私の評価はすごく極端だと思います。

「バリバリ仕事ができる人」と思ってる人もいれば、

「いつもテンパってるダメなヤツ」と思ってる人もいます。

 

平均すれば、私も80点です。

(120+40)÷2=80点!!

 

でも、これじゃダメなんです。

常に80点であることが重要です。

120点を取る必要なんかなくて、絶対に40点を取らないようにしないといけないんです。

 

20代の頃は、何で自分はこんなに極端なんだろうと悩み、常に80点がとれる同僚を羨ましく思っていました。

 

自分を変えるべく、コミュニケーションスクールに通ったり、意識高い系の自己啓発本を読みまくったりしましたが、根本的には変わらず、しんどいだけでした。

 

 

今は、常に80点をとろうとは思っていません。

と言うのも、常に80点を取るというのは、内向型には難しいことだと分かったからです。

 

組織は明るく社交的な外向型人間中心で回ってるので、正反対の内向型人間が常に80点を取るなんて無理なことです。

 

外向型の同僚が常に80点が取れるのは当たり前で、内向型の自分がそれを目指してはいけないです。

私の場合、無理に80点を目指してメンタルを病みました。

 

 

じゃあ、内向型は120点だったり、40点だったりでいいのか???

 

120点はOKです。どんどん高得点をとっていいです!

 

でも、40点はさすがにまずいです(-_-;)

 

自分のメンタルが持たないし、仕事のミスが大きな問題につながることもあります。

公務員だと、最悪の場合行政サービスに影響が出てしまいます。

 

だからと言って、40点を80点にすべく、がむしゃらに頑張るのもダメです。

これこそ自分のメンタルが持ちません。

 

なので、40点しか取れない仕事はやらないのが一番です。

自分の苦手な仕事をする部署には、絶対に配属されないようにするべきです。

 

もちろん、人事異動は本人の希望が100%通る訳ではありません。

でも、自分の希望は可能な限り伝えておくべきです。

 

私の職場では、年に数回、配属先の希望に関する調書を提出する機会があります。

提出は任意ですが、私は毎回必ず出しています。

 

しかも、かなり細かく書きます。

一度に多くの業務を同時並行しなければいけない業務、危機管理のようにとっさの判断が求められる業務は向いていません

といった感じで書いています。

 

苦手なことばかり書くとワガママと思われるかもしれないので、得意な業務も必ず書きます。

時間をかけてじっくり取り組む業務は得意です

と書いています。

 

私の同僚は、この希望調書を出さない人が多いです。

仕事の選り好みをせずどんな部署でも仕事をこなせる人が評価されるので、希望調書を出さない方が素晴らしい、という雰囲気はあるかもしれません。

 

どんな仕事も常に80点が取れる人はそれでいいです。

でも、内向型は絶対にダメです。

 

ありとあらゆる手段を使って、苦手な部署に配属されないようにしないといけません。

これに関しては、内向型でも必死に頑張らないといけないところです!

 

それでも、運悪く苦手な部署に配属されてしまったどうするか??

あるいは、配属された後に苦手だと気づいてしまったら???

 

早い段階で異動の希望を出すのが一番です。

それが無理なら、必要最低限の仕事、55点くらいを目指して仕事をしつつ、次の異動まで耐えるしかないです。

 

必要最低限の仕事とは、法や規則を犯さないことだけを考えることです。

会計業務なら、会計法等で決められた支払日や契約手続きを守ることだけを考える。

周りに迷惑をかけたり、段取りが悪くても気にしない。

 

公務員の場合、法や規則を守るのが最低限やるべきことです。

これができないと処罰されます。

自分を守るために、自分が処罰されないことだけを考えればいいです。

 

こうやって苦手な部署からは全力で逃げつつ、得意な部署への異動を積極的に希望しましょう!

 

 

とは言え、管理職クラスになってくると、苦手な業務も避けられません。

と言うか、私の場合、管理職自体が苦手な業務です。

 

良くも悪くも必ず出世する公務員の世界では、管理職は避けられないです。

ずっと管理職にならない人もいますが、周りからお荷物扱いの冷たい目で見られます。私はこっちの方が多分耐えられないです。。。

 

となると、管理職になる前(45歳くらいまで)にリタイアするのがいいかなと思ったりします。

 

内向型公務員の生存戦略としては、

管理職になるまで(20~30代)は苦手な業務を避けつつ得意な部署を渡り歩いて、

その間にセミリタイア資金をしっかり貯めて、

45歳くらいまでにリタイア

かなぁと。

 

今30代前半なので、ざっくりと、

あと10~15年でセミリタイア資金3000万貯める

その後は年5%(税引き後4%)の配当(年120万、月10万)と

ちょっとしたバイト(月5万くらい)で暮らす

てな感じで夢見てます😃😃😃

 

セミリタイアは、現実的なものにするにはもうちょっと勉強が必要かなと思いますが。

 

とりあえず、しばらくはセミリタイアを夢見つつ、自分の強みを活かせる部署でストレスなく働くことを目標に頑張ります!!

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 公務員日記へ
にほんブログ村

プライバシーポリシー お問い合わせ