自分らしく生きる!

30代後半の内向型人間。生きづらさを解消して楽に生きる方法を模索中!

メンタル

モヤモヤが減る!嫌なことをスルーするコツ

相手の言動を気にしがちな内向型は、いちいち反応しないスルースキルを身に付ける必要があります。 こちらの本が参考になるので紹介します⇩ 『スルースキル あえて鈍感になって人生をラクにする方法』(大嶋信頼著) スルースキル “あえて鈍感”になって人生…

幸せな人生にするために今日できること

自己肯定感の低い内向型は幸せを感じにくいです。 どうすれば幸せになれるのか? 精神科医で作家の樺沢紫苑さんが素敵なことをおっしゃっています。 今、楽しい。今日、楽しい。 これが7日間続くと幸せな1週間になる。 30日続くと幸せな1ヶ月になる。 …

内向型は、苦手から逃げるほど仕事が上手くいきます

仕事で悩んでいる内向型の皆さんに伝えたいことがあります。 内向型は、苦手から逃げるほど仕事が上手くいきます。 内向型は苦手を克服しようと頑張りがちですが、 ずーーーっと頑張り続けるのは無理です。 克服するより逃げる方法を考えた方が効率がいいの…

アドラー心理学「課題の分離」と「無責任」の違いが分からない、、、

最近、アドラー心理学の「課題の分離」を意識しています。 自分の課題と他者の課題を分けて、他者の課題でイライラしないこと。 これができれば私の悩みはほとんどなくなるのでは!?と思います。 仕事をしない同僚やマネジメントしない上司にイライラするこ…

イライラの原因は内向型の努力コンプレックス!?

周りの人にイライラすることってありますよね。 一度、なぜイライラするのか考えてみて下さい。 私は自分の経験から、イライラするのは内向型の努力コンプレックスのせいだと気づきました。 上司にイライラしていた私 私はかつて自分の上司にイライラしてい…

ちょっと体調が悪いくらいで仕事を休んだ自分を褒めたい

ちょっと体調が悪いくらいで仕事を休んだ時、罪悪感を感じたりしませんか? そうではなく、むしろ自分を褒めてあげてください! ちょっと体調が悪いくらいで仕事を休めるのは自己肯定感が高い証拠だからです。 真面目で責任感の強い内向型は、周り迷惑をかけ…

今年ストレス激減した私がやって良かったことBEST3!

こんにちは。心穏やかに生きる方法を日々模索中の内向型公務員SAYAmaruです 2020年は、コロナで行動が制限された分、自分を見つめ直す時間が増えました。 私は今年色んなストレス軽減方法を実践し、結果ストレスが激減したと感じています。 今まで30年…

気にしすぎストレスは集中力で打ち勝つ!集中力を高める方法7選

こんにちは。心穏やかに生きる方法を日々模索中の内向型公務員SAYAmaruです 内向型の私は、自分の発言や相手の態度などを気にして悩みがちです。 こんな気にしすぎストレスを解消するにはどうしたらいいか考えた結果、集中力が必要だと気づきました。 集中力…

自分を責めずに許してあげる。セルフコンパッション!

こんにちは。心穏やかに生きる方法を日々模索中の内向型公務員SAYAmaruです 失敗したとき、つい自分を責めてしまいませんか? 「なんでこんな失敗してしまったんだろう。。」 「だから私はダメなんだ。。」 自己肯定感の低い内向型は、こんな風に自己嫌悪、…

たった一つだけ!異動初日のストレスを減らすためにやるべきこと

異動はとてもストレスです。 新しい業務、職場、人間関係。変化が苦手な内向型にとって不安は大きい。 でも、工夫次第で減らすことはできます。 今回は、特に異動初日のストレスを減らす方法をご紹介します。 異動初日のストレスを減らすために意識すべきこ…

親族の葬式に行きたくない。。

お葬式って何のためにあるのでしょうか? 私は親族の葬式に行きたくないです。 死を悲しむ気持ち、きちんとお別れしたい気持ちはありますが、精神的に疲れて苦痛だからです。 人多くて落ち着かないし、親族とはいえ気を遣うし、待ち時間の雑談も苦手です。 …

内向型らしさは、必ず仕事で評価してもらえます

組織は明るく社交的な外向型中心で回っていて、内向型は評価されにくいところです。ですが、内向型らしさは必ず評価してもらえます!と言うのも、私が内向型らしさを評価してもらえたからです。 内向型らしく働くことの大切さを実感した出来事だったので、ブ…

価値観の違いを受け入れられない人への対処法

価値観は人それぞれです。 たまに価値観の違いを受け入れられない人がいて、人の価値観を否定したり、変えさせようしたりしてきます。 内向型は人と価値観が違うことが多いため、このような人は要注意です。ストレスの原因になります。 価値観に関する話をし…

内向型がラクになる【会議対応法】

内向型は会議が苦手です。 ただ、意識を少し変えるだけでストレスを減らすことはできます。 内向型は脳の回路が長く話を理解するのに時間がかかるため、テンポの速い会議は、そもそもついていくのが難しいのです。 なので、会議で全部理解しようとするのでは…

内向型はもっと無責任になって大丈夫

内向型は不安になりやすいため、責任感も感じやすいです。 責任感があるのは素晴らしいですが、やりすぎるとストレスになります。 内向型は、意識して無責任になることも必要です。 そもそも、ほとんどの人は内向型が心配するようなことを考えもしません。 …

内向型を出来ない言い訳にしてもいいけど、やらない理由にしちゃダメ!

内向型は苦手を無理に克服する必要はないです。 苦手なものは苦手でいいのです。 ただ、内向型を出来ない言い訳にしてもいいけど、やらない理由するのは良くないです。 うまくいかなかった時「私は内向型だから仕方ない」と言い訳するのはいいけれど、 やる…

内向型部下が外向型上司と上手くやっていくコツ!

内向型と外向型は性格や考え方が正反対。 うまくいけば短所を補完し合っていい仕事ができますが、ストレスを感じることも多いです。 今回は、内向型の部下が外向型の上司に対しストレスを感じることと、その対処法をご紹介します。 楽観的な外向型上司&心配…

一生懸命がんばることは長所ではない

「一生懸命がんばること」を自分の長所と思っている人がいます。 素晴らしい長所に見えますが、内向型にとっては長所ではありません。 自分を苦しめる原因になります。 根が真面目な内向型は、何でも頑張りがちです。 苦手な仕事も一生懸命努力する。辛くて…

疲れてからでは遅い!内向型が意識したい休みの取り方

疲れやすい内向型にとって休みはとても大切。 特に意識したいのは、疲れたら休むのではなく、疲れる前に休むことです。 疲れたら休もうと思っていても、忙しい社会人は簡単に休みがとれないもの。 内向型が効果的に休むためには、自分の疲れるパターンを把握…

上司の機嫌を損ねずに意見を言う方法→内向型には費用対効果が悪すぎます

上司の指示に納得できない時、内向型は自分が納得できるまで上司に意見することがあります。 上司からは面倒がられますが、納得できずストレスを溜めるよりはいいです。 逆に上司に嫌われるのが嫌なら、納得できなくても黙って従うしかありません。 自分の納…

納得できないと先に進めない時、選択肢は2つのみ

内向型は自分の納得感を大事にします。納得できないと前に進めません。 上司の指示が自分の考えと違った時、「上司の指示だから」という理由だけでは納得出ません。 納得できない時の選択肢は、 ①納得できなくても割り切ってやる ②納得できるまで上司に確認…

真面目だねと言われるのが辛い

「真面目だね」と言われたらどう思いますか? はっきり言って、嬉しくないですよね。 社会人になって言われる「真面目」は褒め言葉じゃないです。 融通が利かない、付き合いが悪い、人として面白みがないといったニュアンスが含まれます。 内向型は真面目と…

血液型トークって面白い?根拠のない話にモヤモヤ、、、

雑誌などでもよく取り上げられる、血液型トーク。 「血液型は何型?」 「え、B型!?やっぱりそうだと思った~♪」 「 O型っぽくないねー」 私はこういう血液型トークがすごく苦手です。 正直、何が面白いの?って思います。 内向型は意味のない会話が嫌いで…

もう職場の人間関係で悩まない!上司・部下と仲良くする必要はありません

職場における理想的な人間関係とは? 普段は打ち解けて仲がいいけど、仕事中はビシッとやる。 こんな関係ではないでしょうか? 内向型は職場で程よい人間関係を築くのが苦手です。 自ら壁を作って親しくなれなかったり、逆に親しくなりすぎて仕事がやりにく…

瞑想は感情コントロールの訓練。地道に続けるのが大事!

内向型は感情コントロールが苦手。 相手の言動を引きずっていつまでもモヤモヤします。 どうやったらできるようになるのか? 「気持ちを切り替えよう!」って精神論では無理です。 脳の構造自体を変える必要があります。 そのために有効なのが「瞑想」です。…

メリット無し!内向型がかわいい部下になろうとしてはいけない理由

上司に可愛がられる人っていますよね。 嫌われるより好かれる方が仕事はやりやすいでしょう。 ですが、内向型が安易に「上司に好かれるかわいい部下」になろうとしてはいけません! 今回は「内向型が上司に好かれるかわいい部下になろうとしてはいけない理由…

仕事中は要注意!内向型が楽しい雑談でも疲れる理由と対策

雑談が苦手な内向型も興味のある話題には積極的に加わります. ですが、楽しい雑談でも疲れることがあります。 特に、仕事中の雑談は要注意。 同僚と楽しく雑談した後、なぜかモヤモヤして仕事に集中できなくなってしまうことがあるのです。 今回は仕事中の楽…

いつも笑顔はキケン!?内向型がやってはいけないコミュニケーション術

内向型はコミュニケーションが苦手。 克服しようと、本やセミナーでコミュニケーション術を学ぼうとしている人もいるかもしれません。 しかし、多くのコミュニケーション術は基本的に外向型人間向けのもの。内向型が安易に手を出すのは良くないです。 今回は…

飲み会拒否は、内向型らしさを伝える最大のチャンス!

内向型は、自分の内向型らしさを周りに伝えた方が人間関係がラクになります。一番の方法は、飲み会を断る ことです。 飲み会が苦手なのは内向型最大の特徴です。 だからこそ、飲み会を断るのが内向型らしさを伝える一番の方法になるのです。無理して飲み会に…

内向型は仕事で電話するメリットがない

仕事の連絡をメールだけ済ますのは失礼、という人がいます。 電話で相手の声を聞いてコミュニケーションをとるのが大事なのだとか。一理あるかもしれませんが、内向型には当てはまりません。内向型は電話が苦手。 メールやチャットで連絡が取れる時代、わざ…

プライバシーポリシー お問い合わせ